個人的な話で恐縮ですが、現在なんやかんやで立川市内で働いております。時間に余裕があるときは中央線で国分寺まで出て、そこから西武多摩湖線に乗り換えてメラドに行っています。今日みたいに遅くまで仕事がある日は多摩モノレールで終点の上北台駅まで行きまして、そこからタクシーに乗ります。日によって料金が違うこともありますが、今日は1600円かかりました。
運転手さん、「今から見に行くんですか?」って驚いてました。乗車したのがもう20時半近かったですからね。ぼくが「いやあ、病気なんで」と照れたら「こういう人が球団を支えてくれてるんでしょうねえ」って関心してくれてました。リップサービスでしょうけどね。サービス業だから。
でね、上北台駅って立川方面からくる人たちにとってメラドの最寄り駅なんですよ。普段はこの駅からタクシーでメラドにいく人って、結構多いそうです。でも今年は、有観客試合が始まったと言っても上限5000人だし、「ずいぶん乗客も減ったでしょう」って聞いてみたんです。そうしたら運転手さんは「減ったは減ったけど、今年はシャトルバスがないのでね」と、言ってました。
試合開催日、上北台駅経由で立川駅とメラドの間で運行されているシャトルバスが、今年はこれまでのところ走っていないのですね。その分、みなさんタクシーを利用すると。ははあ、聞いてみないと分からないものですね。
この運転手さん、先日高木渉選手を乗せたそうです。乗ったときには分からなかったけど、「やっぱりね、行き先がライオンズの選手寮なんですよ。それで後から調べてね」
今はネットで調べればなんでもすぐに分かってしまう時代ですからね。正体なんかすぐにばれちゃう。高木選手はただタクシーに乗っただけで後ろめたいことはなにもしていませんが、念のため行き先は若獅子寮以外の場所をフェイクで指定してもいいかもしれません。「狭山不動尊まで」とかね。「若いのに熱心な仏教徒を乗せたんですよ」とか運転手さんに言われたりしてね、後々。
ということで、試合のほうは南無阿弥陀仏としかいいようのない結果。

因果応報といいますか、明日は我が身といいいますか。勝ち越せど勝ち越せど借金は返せず。まあね、これだけがっつり負けたら、逆に明日以降引きずらないでしょう。そもそも引きずってる場合じゃないよ、明日から鬼門の福岡だ。バシッと勝ち越してファンを驚かせてごらん。
ちなみに、ライオンズのお膝元みたいな場所で営業しているにも関わらず、運転手さんは巨人ファンだそうです。ブッダまげたなあ。